給与計算を始める前にすること
           給与計算を始める前に、確認事項があります。
          
          1.入社した従業員はいませんか?
          2.退職した従業員はいませんか?
           最終給与、保険料の控除はいつまででしょうか?
           何か月分を控除すればよいのでしょうか?
          3.出産や結婚、家族の就職などはございませんか?
           源泉所得税の計算について、扶養家族人数の変更があります。
          4.転居や住所変更は、ございませんか?
           通勤手当、住宅手当などの変更はございませんか?
          5.40歳に到達した方は、いらっしゃいませんか?
           介護保険料が発生します。
          6.65歳に到達した方は、いらっしゃいますか?
           介護保険料は、健康保険料と一緒に控除いたしません。
          7.70歳に到達した方は、いらっしゃいませんか?
           厚生年金保険料を給与から差し引かなくなります。
          8.75歳に到達した方はいらっしゃいませんか?
           後期高齢者となり、健康保険料がかからなくなります。
           扶養家族はいらっしゃいませんか?
           扶養から外れます。
          9.パートの方で、労働日数の増減は、ございませんか?
           雇用保険や社会保険の加入、喪失は、ございませんか?
          10.固定的な賃金の変更で、2等級以上の変動はございませんか?
            月額変更届の提出が必要な場合がございます。
            保険料が代わる場合には、注意が必要です。
          11.算定基礎届提出後、保険料が9月から変更となる方はどなたでしょうか?